弦交換のコツ レスポールタイプ編

ギター

レスポールタイプ(今回はSG)の弦を張り替えてみます。

GIBSON SG STANDARD(selected by Koeido)に添えられた取説


ブリッジやテールピースの高さが変わらないようにすることが大切なポイントです。

設定が変わらないよう1本ずつ交換する

ブリッジやテールピースの設定が変わると、弦からボディー側に振動が伝わるスピードや
量が変わり、音が変わります。
弦を全部外してしまうとブリッジやテールピースがポロッと外れて同じ高さに戻すのが
難しくなります。

光栄堂が設定したテールピースとブリッジ

弦を1本ずつ外して交換すればブリッジ、テールピースは微動だにしません。光栄堂の取説には
高さを測っておいて元に戻すとありますが、これは万が一の保険と考えて、1本ずつ交換する方が絶対に良いと思います。

3弦だけを外した状態

弦のゲージを変えない

弦のゲージを変えると同様に振動が変わり、再調整が必要です。何気なく「細くしてみよう」
「太くしてみよう」というのはあまり良くないです。ゲージを変えると音に関わる様々な
部分が影響を受けます。

工場出荷時と同じGIBSON純正ライトゲージ

 ESPのSTRINGERというゲージを使って弦を切断する位置にマーキングします。
切るのは弦を巻き終わってからです。ストラトタイプの場合はすぐに切りますが、
レスポールタイプは最後に切った方が巻き付ける作業が楽です。

2の位置で切断するとポストに2回巻かれる

重要なのは折り目をしっかり付けること

ストラト編でも書きましたが、折り目を付けることが重要なのは同じです。切断位置がポストの
穴のところにくるまで弦を手前に引いて折り目の位置を特定します。
矢印が切断予定の位置です。

1度緩めて鋭角にしっかり折って、ポストに巻きつけていきます。
これで巻いた直後でもチューニングが安定します。

ポイントは

ブリッジやテールピースが外れないよう1本ずつ交換する

ポスト1周目のコーナーでしっかり弦に折り目をつけること

です。

TOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました