THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 大宮セトリ

THE ALFEE

2025年5月19日に埼玉・大宮の大宮ソニックシティーで開催された
「THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration 」のセットリストと
Takamiyや坂崎が使ったギター、サウンドなどを目視で確認できた範囲でレポートします。

以下、少しづつネタバレが入りますのでご注意下さい。

Takamiyのギタープレーが冴え渡っていました(初日比)。アドリブがどれもメロディアスでした。
唯一気になったのが、LOVE NEVER DIESの冒頭のパワーコードが半音低くおかしかったです(すぐに復旧しましたが)。

前回私が参加した初日の越谷公演からの変更は、

M7 真夜中のロマンス→LOVE NEVER DIES
M9 悲しき墓標→冒険者たち
M17 水曜日の朝午前3時→悲しみが消える時

でした。

加えて、2部直前のTakamiyによる「お席でお待ちください」のアナウンスと桜井がパンツを履いていないコントが省略された替わりに?マタサキトリオが1曲増えました。「勝手にしやがれ」でした。(桜井スペシャルとのこと)

おそらくツアーも回を重ねて2部制が浸透したと判断したのだと思います。

ジョン、ポール、八兵衛のコントはなくなり、コントコーナーではなく進化論Bの前に、5月19日は結成記念日だという話が披露されました。51年間で一番進化したのは衣装と「桜井がやっとスマホにした」ことだそうです。

しかも、その前のガラケーはナックファイブの番組スポンサーだったNECにもらったものだったことがわかったそうです。N20×とかN50×だったのでしょう。

オチは「スマホは自分で買ったそうです」でした。いじられてます。

TSK-No.8♭: アコースティックギター三木楽器公式通販サイト
ミキガッキドットコム【予約受付中】デビュー50周年を記念して、THE ALFEEの不動のセンター「坂崎幸之助」のメインギター"No.8"の限定特別版 TSK-No.8♭ がリリース。限定50本生産!のページです。

本編 1部

6曲目までの1部は3人とも白い衣装でした。坂崎のメガネも真っ黒でした。

M1 星空のディスタンス

Takamiyのギターは新しいESP Angel
坂崎のギターはTerry’s Terry
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1964

ファンファーレから間髪入れず演奏なので、3人とも楽器を携えての登場です。

M2 STARSHIP -光を求めて- 

TakamiyのギターはFlyng Angel Fantasia
坂崎のギターはTerry’s Terry
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1964

ピアノのイントロがゆっくりでした。

M3 恋の炎

TakamiyのギターはFlyng Angel Fantasia黒
坂崎のギターはハンドマイク
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1962(ピックガードなし)

M4 鋼鉄の巨人

TakamiyのギターはFlyng Angel Fantasia黒
坂崎のギターはTSK
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1966

M5 英雄の詩

TakamiyのギターはFlyng Angel Fantasia
坂崎のギターは黒Terry’s Terry
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1964

Takamiyはギターを弾きまくり、一番最後の全員同じフレーズを弾くところもソロでした。よかったです。

M6 二人のSEASON

TakamiyのギターはFlyng Angel Fantasia
坂崎のギターはTSK Midnight Navy
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1962(ピックガードなし)

〆でTakamiyが「休憩‼️」

BGMはラブレターでした。

本編 2部

M7 やすらぎをもとめて〜LOVE NEVER DIES

TakamiyのギターはGIBSON John Sykes Les Paul Custom
坂崎のガットと12弦のダブルネック
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1962(ピックガードなし)

M8 Manhattan Blues

TakamiyのギターGIBSON Les Paul Custom 1958
坂崎のギターはTerry’s Terry Hobo’s Special
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1964

M9 冒険者たち

TakamiyのギターはRichie Faulkner Flying V Custom
坂崎のギターはバスカリーノ
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1964

このツアーで初演奏とのことでした。

M10 悲しみの雨が降る

TakamiyのギターはGIBSON Les Paul Custom 1958
坂崎のギターは新しいTSK
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1962(ピックガードなし)

M11 進化論B

TakamiyのギターはGIBSON John Sykes Les Paul Custom
坂崎のギターはTerry’s Terry TS-100C No.8
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1962(ピックガードなし)

M12 AGES

Takamiyのギターはグリーニー
坂崎のギターはTerry’s Terry黒
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1964

2年前の「風の時代春」の時と同じくイントロにシンセのベント音がつきました。

M13 無情の愛 X

TakamiyのギターはFlyng Angel Fantasia 黒
坂崎のギターはTerry’s Terry Hobo’s Special
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1964

M14 明日の鐘

TakamiyのギターはESP Ultimate Arcangel
坂崎のギターはVGダブルネック
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1962(ピックガードなし)

アンコール1

M15 勝手にしやがれ&ふたりだけの夜

TakamiyのギターはSnapper Takamiy Custom (派手ペイント)
坂崎のギターはベース
桜井のベースはハンドマイク

M16 SWEAT & TEARS

Takamiyのギターはゴジラ
坂崎のギターはTerry’s Terry Hobo’s Special
桜井のベースはプレシジョン

フリは「今年第14回目」

アンコール2

M17 悲しみが消える時

TakamiyのギターはD-45
坂崎のギターはD-45
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1964

Takamiyは半音下げで1カポC、坂崎はノーマルで5カポGでした。

M18 Going My Way

TakamiyのギターはGIBSON Les Paul Custom1958
坂崎のギターはTerry’s Terry Hobo’s Special
桜井のベースはFENDER Jazz Bass 1962(ピックガードなし)

TOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました